cho-kai-san811のブログ

連れ合いを失った老人のたわごとです。心機一転何らかの生きがいを見つけて前向きに生きたいと思っています。

小田原地震と安政東海地震

NHK学園の古文書講座で、小田原地震と安政東海地震に関する古文書が解読の課題として出された。解読の難易は別にして、古文書に書かれた地震に興味があるので紹介する。小田原地震は嘉永6年(1853)2月2日午前に発生、小田原をはじめ周辺の足柄平野の諸地域に甚大な被害を与えた内陸型地震であった。近年の地震学の分析によれば地震規模はマグニチュード6.7、小田原の震度は6程度と推定されている。地震にともない小田原城下の町人地である小田原町では同町総軒数の約4割に当たる553軒が被災した。小田原藩家中の屋敷は全半壊259軒に及んだ。死傷者数は小田原藩領全体で死者119人、負傷者700人に上った、と書かれている。
安政東海地震は嘉永7年(1854年。同年11月に安政に改元)11月4日の辰の刻(午前7時ー9時)に発生、この地震は駿河湾・遠州灘・熊野灘の各海底を震源域とするマグニチュード8.4の巨大地震である。この地震によって広い地域で烈震と大津波に見舞われた。
相模湾を震源とする関東大震災は大正12年(1923)である。いつ同規模の地震が発生してもおかしくない。